自家脂肪由来幹細胞の培養上清液は、「体内の自然な修復因子」とも言える存在で、1ミリリットル中に1,000種類を超える生理活性物質が含まれています。
この中には、細胞の増殖を促進するEGF(上皮成長因子)や、血管新生を助けるVEGF(血管内皮成長因子)をはじめとする120種類以上の成長因子、50種類以上の免疫調整性サイトカイン、さらに修復に関わる情報を運ぶ、多数のエクソソームが濃縮されています。
これらの成分は、生体内で修復を促す役割を果たし、次の3つの主要なメカニズムを通じて組織再生に働きかけます:
線維芽細胞を活性化し、コラーゲンの合成速度を促進。これにより、皮膚や組織の再生が促進されます。
血管内皮細胞の移動(遊走)を促進し、新しい毛細血管の形成(血管新生)効率を向上。損傷部位に十分な酸素と栄養を届けます。
TNF-αやIL-6などの炎症性サイトカインを低下させることで、慢性的な炎症による組織損傷の進行を抑制します。
さらにこの上清液は、細胞自体を含まないため、移植による免疫拒絶反応のリスクがほとんどありません。代わりに含まれる機能性因子が、「自己修復シグナル」として働き、組織の自然治癒力を引き出す役割を担います。
そのため、安全性の担保と高い効果の両立が期待される、再生医療の補助的アプローチとして注目されています。